[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Windowsが起動しない問題の解決
【凡例】
水色
:パソコン(DOS窓)の宣うた文章
緑色
:実行したこと
橙色
:情報/考えたこと
ピンク
:時系列
そう、
あれは、忘れもしない
2003年12月29日のこと…
久々にウインドウズアップデートをしたら
デバイス IOS を初期化中 エラー: リアル・モード システムメモリの割り当てに失敗しました。
という素敵なメッセージが出て突然
Windowsが起動しなくなった
訳です。
セーフモードなら起動するんですが、
このままではネットもCD-ROMドライブも使えません。
全く、この忙しい年の瀬に…
困るというか、割と用件が差し迫っていたので青ざめました。
まぁ、実は、ウインドウズアップデートでパソコンがおかしくなるのはこれで二度目です。
いきなり大幅に(?)アップデートするのが悪いんだと、全て分かっているのです。
ですが、全く懲りていません。
だってアップデートめんどくさい。
以下の文章を
この気持ちが良く分かる、とゆう困ったさんな貴方と、
そんな馬鹿なことはしないけど、後学の為に聞いておく貴方に捧げます。
まず、
パソコンの電源を切り、筐体開封。
(PCの故障の9割は物理的不具合だという…)
うわああ、何だこのホコリは…
このけっとりとした粉末感、まず間違いなくレジン粉ですな。
前回掃除(半年くらい前?)してから買ったリューター君の労働の跡です。
、
とりあえず、CPUとメモリスロット1番に積もっていたので吸いました。。
(掃除機で)
ついでに、パーツのゆるみやがたつきがないかチェック。(本当はこっちが目的だったのですが)
さて、それでもWindows君は件の台詞を宣うばかり。
どうしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・(表面には出てこない苦悩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リセットしましょう・・・
…というわけで
クリーンインストールを試みるべくWindowsのCD-ROMをドライブに入れた
のですが
生憎認識してくれませんでした…(泣)
次に、
起動ディスクからの起動
を試みます(良い子はこちらからお試しください)
まず、買ったときついてきた起動ディスクを試してみたのですが
HIMEM.EXEがありません
とゆうエラーが。どうしよう。
ここで、はたと思いつきました。
前回生還したときは、破損していた、起動に必要なシステムファイルを「ほぼ同型機」からコピってきたのです。
善は急げ。
余所のパソコンから起動ディスクを作ってきました。
(なんだかよく分かりませんが、
コンパネ→アプリケーションの追加と削除 から作れます。
FD2~3枚が必要です)
刺してみます。
おや、システムチェックが始まりました。うまくいったようです。再起動してみましょう。
わくわく。
デバイス IOS を初期化中 エラー: リアル・モード システムメモリの割り当てに失敗しました。
……やっぱり、だめみたいです。
ここで、余所様のPCを使ってこのエラーについての情報を集めてみることにしました。
どうやら、希なエラーらしく、あまり情報が得られません。
分かった対処法としては
グラフィックボードのドライバ(ビデオドライバ)を最新版にすると直るかもしれない
…無理です。
セーフモードはCD-ROMドライブを認識してないです
(最新版のドライバは約20MBあった)
どうしましょう。
---ここで年越し。2004年になってしまう---
(表面には出てこない苦労)
…色々ネットを彷徨った後、
Config.sysを書き換えると直ることがある
という情報をゲット。
早速試してみることに。
セーフモードでWindowsを起動し、config.sysをテキストエディタ(秀丸)で開き、
device=himem.sysとdevice=emm386.exeをremして保存。
(それぞれの行頭にremと半角スペースを追加する)
そして、ノーマルモードで再起動。
…ちょっと変だけど起動しました!!
どうやら、どちらか片方が読み込まれていればWinは正常に動くようです。
試した結果、我が家のPCはemm.386.exeをremすればよく動くことが判明。
めでたし、めでたし。
※その他、Web上に見かけたけれども試さなかった解決法としては、
方法1: ramdrive.sysとviaudio.comの行をrem
方法2: ms-dos=singleという行があれば、それを削除
というのがありましたので、参考までに。
↓↓↓↓感想などありましたら掲示板にお願いします↓↓↓↓
■玄関
■戻(書斎)
■掲示板
このページに載っている商品名などはそれぞれのメーカーさんに帰属します。