[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
OfficeXP sp3適用ディスクを作る |
・作業ドライブに1G以上の空きが必要です。
・このサイトではDドライブ使用でやってますが、適宜各自の環境に読み替えてください。
1: ディスクの中身をHDDにまるっとコピーします。
D:\officexpフォルダを作成し、ディスクの中身を隠しファイルも含めてまるっとコピーします。
ツールは特に必要ないです。普通にえくすぷろーらからできまする。
2: sp3アップデータを準備します。
D:\officexpsp3フォルダを作成し、そのなかにOfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn.exeをぶっこみます。
ツールは特に必要ないです。
3: コマンドプロンプトを起動します。
みなさんおまちかねー
4: 以下のコマンドをコピペ実行します。
まちがえないようコピペ推奨。
3ツ全部の完遂には時間がかかるのでお茶でも準備してマターリどうぞ。
D:\officexpsp3\OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn.exe /t:D:\officexpsp3 /c /q
msiexec /p D:\officexpsp3\MAINSP3ff.msp /a D:\officexp\PRO.msi SHORTFILENAMES=TRUE /qb /L* D:\officexpsp3\log1.log
msiexec /p D:\officexpsp3\OWC10SP3ff.msp /a D:\officexp\OWC10.msi SHORTFILENAMES=TRUE /qb /L* D:\officexpsp3\log2.log
これで、D:\officexpフォルダの中身はsp3があたった状態になります。
ひとと用途によってはここまでで充分用が足りるかと。
次からはisoイメージづくり作業。
5: iso作るのに必要なexeとdllを準備します。
ここからzipをダウンロードして、中身をDドライブに展開します。
ようするに、D:\mkisofsフォルダ内にMKISOFS.EXEとcygwin1.dllが入ってればOK。
6: コマンドプロンプトにて、以下のコマンドをコピペ実行します。
D:\mkisofs\mkisofs -o "d:\msofficexpsp3.iso" -V "O9PROCD01" -P "MICROSOFT CORPORATION" -p "MICROSOFT CORPORATION" -A "MICROSOFT CORPORATION" -N -J d:\officexp\
まちがえないようコピペ推奨。
完遂には時間がかかるのでお茶でも準備してマターリどうぞ。
7: 完成!
うまくいってれば、Dドライブ直下にmsofficexpsp3.isoっていうisoイメージが焼けてます。
あとは煮るなり焼くなりとっとくなり。
作業に使ったフォルダ3つ(D:\officexp、D:\officexpsp3、D:\mkisofs)は削除してOK。
研究してくれた先人達に感謝。
「SP+メーカー」でやればイイジャゾとか言わないで…(´・ω・`)
*このページについての問い合わせは掲示板迄お願いします*